Top▲
訳
x
訳
経
環
類
郎
国
グ
G
百
連
玉
聖
Q
🎲
?
翻訳訳語辞典
whose
郎
グ
国
▼詳細を表示▼
(
訳語クリック→類語、 †出典
)
誰の
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
誰のもの
†
類
国
連
郎
G
訳
辞遊人辞書
●イディオム等
(検索欄に単語追加で絞り込み)
a
Major
de
Wildman
of
Load
knew
whose
army
: 何国の軍に所属するのやら、ド・ウィルドマン少佐などという男
ル・カレ著 村上博基訳 『
パーフェクト・スパイ
』(
A Perfect Spy
) p. 157
a
list
of
artists
whose
work
sb
had
admired
: (人が)高く評価している画家のリスト
ダニング著 宮脇孝雄訳 『
幻の特装本
』(
The Bookman's Wake
) p. 368
the
very
boy
whose
sexual
ambiguity
so
discomfort
sb: 男とも女ともつかないなよなよとした感じが、いつも(人を)不快な気持ちにさせる、あの少年
アーヴィング著 岸本佐知子訳 『
サーカスの息子
』(
A Son of the Circus
) p. 163
a
narrow
building
whose
window
announce
tersely
...: 窓に〜とあるだけの間口の狭い建物
ライス著 小鷹信光訳 『
時計は三時に止まる
』(
8 Faces at 3
) p. 89
servant
whose
business
it
is
to
answer
the
door
: ドアの取次ぎ番
ルイス・キャロル著 矢川澄子訳 『
鏡の国のアリス
』(
Through the Looking-Glass
) p. 180
a
company
whose
name
anyone
would
recognize
: 世間の人がみな名前を知っている一流会社
向田邦子著 カバット訳 『
思い出トランプ
』(
A Deck of Memories
) p. 168
a
species
of
men
whose
unique
quality
is
badness
: 造り付けの悪人
夏目漱石著 マクレラン訳 『
こころ
』(
Kokoro
) p. 161
man
whose
window
we
are
standing
bang
in
front
of
: ぼくたちが店さきに立つてる店の者
丸谷才一著 デニス・キーン訳 『
横しぐれ
』(
Rain in the Wind
) p. 157
is
there
anyone
whose
life
would
really
bear
close
investigation
: 私生活を細かくしらべられてほこりの出ない人っているでしょうか
アガサ・クリスティー著 加島祥造訳 『
葬儀を終えて
』(
After the Funeral
) p. 212
make
a
deal
with
a
man
whose
hands
are
covered
with
blood
: 両手を血まみれにした男と握手する
イグネイシアス著 村上博基訳 『
無邪気の報酬
』(
Agents of Innocence
) p. 332
whose
business
is
with
all
degrees
of
mankind
,
bond
and
free
, ...: (人の)治療相手は、それこそあらゆる身分階層の人間、囚人もいれば、自由な市民もいる、〜といったぐあいだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 160
sb
whose
power
is
borrowed
: 虎の威を借る狐
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 323
the
terrible
portrait
whose
changing
features
show
one
the
real
degradation
of
one’s
life
: 自分の生活の堕落の真相をまざまざと見せつける、あの変貌する怖るべき肖像画
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 205
my
father’s
family
sprawled
across
Chicago’s
broader
South
Side
and
included
a
few
stray
outliers
whose
blood
connection
remained
cloudy
: サウス・サイド地区のあちこちに住む父方の親族には、どういった血縁関係なのか曖昧な人たちも何人かいた
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 3
sb
whose
taste
is
so
coarse
,
and
whose
temper
is
so
overbearing
: 趣味低劣、性質倣岸の(人)
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 261
whose
commonplace
politeness
makes
the
other
look
rather
a
fool
: そのもってまわった慇懃さのせいで相手が愚鈍に見える
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 15
people
whose
company
is
shared
for
some
purpose
other
than
money
: 金銭抜きで楽しむ人々
クランシー著 村上博基訳 『
容赦なく
』(
Without Remorse
) p. 372
whose
only
crime
is
fidelity
to
himself
,
and
his
family
: その罪科というのは、ただ自分や自分の一家に対して忠実に義務を果たしたというだけのことだ
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 105
whose
faces
had
been
crosshatched
with
Magic
Marker
: 顔にマジックで網目模様が描かれていたり
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
sb
whose
currency
is
not
to
do
: 〜することを潔しとしない(人)
ジェフリー・アーチャー著 永井淳訳 『
ロシア皇帝の密約
』(
A Matter of Honour
) p. 21
a
man
whose
life
is
dedicated
to
the
table
: 食卓のために生きているような男
メイル著 小梨直訳 『
南仏プロヴァンスの木陰から
』(
Toujours Provence
) p. 138
sb
,
whose
eyes
have
gone
in
the
general
direction
: いままで法廷全体をながめわたしていた(人)
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 115
what
sb
feel
is
simpler
,
an
emotion
whose
hue
is
utterly
primary
: (人が)おぼえる感情とは、もっと単純な、原始の叫びにつきうごかされるものだ
スティーヴン・キング著 芝山幹郎訳 『
ニードフル・シングス
』(
Needful Things
) p. 200
unseen
ideal
whose
memory
haunts
us
artists
like
an
exquisite
dream
: 見えざる理想の追憶があたかも精美な夢のように去来し続ける
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 171
Mao
was
undoubtedly
an
extraordinarily
powerful
figure
whose
actions
had
direct
consequences
for
1
billion
people
: 毛沢東は間違いなく非凡な力を持ったリーダーで、その行動は10億人の人生に大きな影響を与えた
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 9
whose
life
is
forfeit
to
...: すでにその命は〜の手に帰している
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 180
whose
hair
had
been
hacked
off
or
whose
faces
had
been
crosshatched
with
Magic
Marker
: 髪が切り取られたり顔にマジックで網目模様が描かれていたり
ミシェル・オバマ著 、長尾莉紗+柴田さとみ訳 『
マイ・ストーリー
』(
Becoming
) chap. 2
sb
,
whose
hand
has
been
a
little
out
at
first
: 初めは多少無器用だった(人の)腕
ディケンズ著 中野好夫訳 『
二都物語
』(
A Tale of Two Cities
) p. 28
whose
art
one
heartily
praise
: (人は人の)腕に舌をまく
ル・グィン著 小尾芙佐訳 『
闇の左手
』(
The Left Hand of Darkness
) p. 21
a
man
whose
honesty
is
written
on
one’s
sleeve
: 善良さまるだしの男
ル・カレ著 村上博基訳 『
ナイト・マネジャー
』(
The Night Manager
) p. 295
sb
whose
name
one
will
never
know
: 名前を知る手だてもない(人)
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 178
a
man
whose
name
sb
do
not
know
: 見ず知らずの男
フルガム著 池央耿訳 『
人生に必要な知恵はすべて幼稚園の砂場で学んだ
』(
All I Really Need to Know I Learned in Kindergarten
) p. 219
whose
smile
was
already
their
laughter
,
whose
frown
their
disapproval
: 彼の微笑は彼らの爆笑、渋面は彼らの不賛成であった
ル・カレ著 村上博基訳 『
スマイリーと仲間たち
』(
Smiley's People
) p. 264
I
noticed
one
whose
hair
color
was
slightly
different
from
the
others
.: そのなかにいくらか毛色の変わったものが見つかった
北杜夫著 デニス・キーン訳 『
幽霊
』(
Ghosts
) p. 118
There
was
a
sword
swallower
onstage
(Hans’s
friend
,
whose
X-ray
you
saw
at
the
beginning
of
this
book
: 友達が舞台で剣飲み芸を披露してくれたし(この本の初めのレントゲン写真に登場した、あの友達だ)
ハンス・ロスリング他著 上杉周作+関美和訳 『
FACTFULNESS(ファクトフルネス)
』(
Factfulness
) chap. 11
...
,
whose
origin
is
fear
: 恐怖ゆえの〜
ワイルド著 福田恆存訳 『
ドリアン・グレイの肖像
』(
The Picture of Dorian Gray
) p. 193
whose
pecking
order
,
nuances
,
and
personalities
have
already
been
shaped
: 社会の秩序、ニュアンス、性格などがすでに形成されている
デミル著 上田公子訳 『
将軍の娘
』(
The General's Daughter
) p. 96
whose
responsibility
it
is
to
do
: 〜するのが誰の担当なのか
コネラン著 仁平和夫訳 『
ディズニー7つの法則
』(
Inside the Magic Kingdom
) p. 40
couple
whose
marriage
was
on
the
rocks
: 倦怠期の夫婦
村上春樹著 アルフレッド・バーンバウム訳 『
ノルウェーの森
』(
Norwegian Wood
) p. 120
whose
very
sight
makes
you
think
that
...: 〜と思わせる
トゥロー著 上田公子訳 『
有罪答弁
』(
Pleading Guilty
) p. 78
ツイート